世界の名言・癒しの言葉・ジョーク

あなたには無限の可能性がある、そしてわたしにも!
flower
世界の名言トップへ >  カテゴリー別索引  > ビジネス → 選択と決断の名言・格言



行動(ビジネス)  →  選択と決断 の名言・格言など



P1 P2 P3 P4


ジグ・ジグラー

  

あなたが人生をどのようにとらえるかによって、あなたが手にするものが、ほぼ決まってしまうのである。

( 「ジグ・ジグラーの積極思考の力」より )


軽い気持ちで考え、気軽に設定したような目標は、最初の障害ですぐに放棄することになってしまうのである。

( 「ジグ・ジグラーの積極思考の力」より )


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

西洋の格言

  

意思あるところに道は開ける。


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

セオドア・ルーズベルト

アメリカ  第26代大統領

何事にも動じない決断力ほど、
気概のある人間を作り出す要因はおそらくあるまい。
将来大人物を目指す若者や、
死後なんらかの点で大人物に数えられたいと願う若者は、
単に数知れぬ障害を克服する決心をするだけでは駄目だ。
数知れぬ拒絶と敗北に出会っても、
障害を克服して見せる決心が必要である。


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

節子・クロソフスカ・ローラ

  画家 バルテュス財団名誉会長

自らの手を動かして何かを作るということは考えることであり、
次から次にいろいろ新しいアイデアも生まれてきて、
その時を味わうことができます。


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

チタ・リベラ

アメリカ  女優

夢はもたない主義なの。
チャンスの扉が開いたら、ただ突っ込んでいくだけ。


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

チャールズ・F・ケタリング

アメリカ  発明家

進み続けなさい。あなたが期待していたことが、偶然につかめるでしょう。
座ったままで、偶然にチャンスを見つけたという話はこれまで私は
聞いたことがない。


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

ディルドーテン

  コラムニスト・マーケッティング会社社長

遊び感覚でいろいろやって、成り行きを見守る


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

デキム・マグヌス・アウソニウス

  

いいことをやる時は素早くやれ。

( 「警句集」より )


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

デビッド・バーン

スコットランド  シンガー

あなたは今この瞬間も考えているのだから、今すぐに取るべき方法がわかる。


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

童門冬二

  作家

改革を実行するということは、
まず改革に当たる者が、自分を変えることだ。
自分を変えるということは、生き方を変えることだ。
かなりの勇気がいる。

( 「小説上杉鷹山」より )


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

トーベ・ヤンソン

フィンランド  作家

せっかく思い立ったのです。
思い立ったら決心して気が変わらないうちにさっと実行に移しましょう。


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

トーマス・S・モンソン

アメリカ  宗教家

皆さんの未来に向かって、次の三つの言葉を送ります。
Go for it !(迷わずに進め。)


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

土光敏夫

  石川島播磨重工業設立者・元経団連名誉会長

60点主義で決断せよ。
決断はタイムリーになせ。
決断するときに決断せよ。


考えるより当たれ。
体当たりによって生きたアイデアが生まれる。


計画とは「将来への意思」である。
将来への意思は、現在から飛躍し、無理があり、
実現不可能に見えるものでなくてはならない。
現在の延長線上であり、合理的であり、
実現可能な計画はむしろ「予定」と呼ぶべきであろう。

( 「土光敏夫の哲学」より )


能力は必要な条件ではあっても、十分な条件ではない。
その条件を僕は執念と呼びたい。
仕事に困難や失敗はつきものだ。
そのようなときに、困難に敢然と挑戦し、
失敗に屈せず、再起させるものが執念である。
およそ独創的な仕事といえるものは執念の産物であることが多い。
できないのは能力の限界だからではない。
執念が欠如しているのだ 。


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

豊田喜一郎

  トヨタ自動車創立者

現場で考え、研究せよ。


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

ドリアン助川

  ミュージシャン・詩人

たくさんある山を見て、登れないどうしよう、と思っているんじゃなくて、まず一つの山に登って頂上まで行くところからすべてははじまるんです。


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

鳥居信治郎

  サントリー創業者

やってみなはれ
やらなわからしまへんで


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

中内功

  ダイエーグループ創業者

現実という壁の前に立ったとき、いたずらに壁の厚さを測ることがないだろうか。…
とにかく壁に体当たりしてみることだ。銅鉄と思っていた壁が、実はボール紙であるかもしれない。
たとえ銅鉄であっても、ダイナマイトで爆破すればよい。それが創造的姿勢というものだ。


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

中谷彰宏

  作家

アメリカでは、研究者は「発表か、死か」という言い方があります。
・・・MITのメディア研究所では「デモンストレーション・オア・デス」というキャッチフレーズがあります。
「実行しなければ、あなたは死んでいる」という意味です。

( 「大人のスピード勉強法」より )


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

中村健也

  トヨタ自動車国産初高級車開発クラウン

風の如く往来する自動車は
子供の頃からの憧れ
乗用車はぎりぎりのところを要求され
「やってみせるぞ」という
開拓者精神を燃え立たせる


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

中村修二

  工学博士(青色発光ダイオード開発者)

徹底して考え抜いた末に生まれる「独創性」と
最後までやりぬく「粘り」を持つこと。
この両輪なくして、大きな夢を実現させることはできない。


非常識をこそ 徹底的に実践してみることだ。


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

成毛眞

  (株)インスパイア代表取締役

目標を立てるな、予測せよ


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

成瀬仁蔵

  日本女子大学創立者

聴くことを多くし、語ることを少なくし、行うところに力を注ぐべし。


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

西川晃一郎

  日本ユニシス社長

最初から「できない」ことを前提にせず、「どうしたら出来るか」を
考えてほしい。「不可能」と「困難」は違うのである。


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

西堀栄三郎

  第一次南極越冬隊隊長

もし、会社の経営に、人間性をいささかでも無視するようなポリシーがとられるならば、その会社はまもなく潰れるでしょう。
人間性とは創造性を発揮することです。


探検家は、調査をしてから、
やるかやらないかを決めるという方法はとりません。
やると決心して調査をはじめます。
やる決心をしての調査は、
いかに失敗のリスクを減らすかに専心します。


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

ノーマン・ビンセント・ピール

アメリカ  牧師

ところであなたが恐がっているものは何だろうか。
あなたが引き止めているものは何だろうか。
前方をさえぎっているものはなんだろうか。
それをやってみることだ。
単純な論理には違いないが、
それをすることによって不安を解消した人たちを、
私はたくさん知っている。
私の説得によってそれを実行した人たちは、
恐怖に負けるどころか打ち勝っている。


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

ノーラン・ブッシュネル

  アタリ・コンピューター創業者

私は自分を行動派だと思っている。
私と同じようなアイデアを持っていた人はきっといるだろう。
ただ私はそれを行動に移し、彼らはそうしなかっただけだ。


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

野村徳七

  野村證券創設者

企業を経営するのに、危険を恐れすぎて九割九分までの確実性を要求するのは不可である。むしろ多くの人に変わって合理的に危険をおかすことにこそ、企業家の本分がある。


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

林文子

  元ファーレン東京社長・BMW東京社長、05年ダイエー会長就任

大事な選択のときは決まって困難なほうを選んでいるのです。
いろいろ問題があるぶん、一生懸命事に当たる−だから成功する、
あるいは大失敗はしない、ということになる。

( 「失礼ながら、その売り方ではモノは売れません」より )


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

バルーフ・スピノザ

オランダ  哲学者

自分にできないと考えている間は、
本当はそれをやりたくないと心に決めているのだ。
だから、それは実行されはしない。


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

ピーター・F・ドラッカー

アメリカ  経営学者

生産性とは機械や道具や手法の問題ではなく、姿勢の問題である。
換言するならば、生産性を決定するものは、働く人たちの動機である。


たいていの経営者は、その時間の大半を、
「きのう」の諸問題に費やしている。


決定のためには、いろいろな案がなくてはならない。
ただし、可・否の二案だけでは不足だ。
決定しないという決定もあることを忘れない方がいい。


反対論がない場合には結論を出してはならない。勇気と勉強に不足があれば反対論は出ない。


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

ビル・ゲイツ

アメリカ  マイクロソフト共同創立者

「知識は力なり」というふるい諺があるが、
これはときとして人に知識を独占する気持ちにさせる。
知識を独占することで自分が欠かせない存在になると信じるからである。

The old saying 'knowledge is power'
sometimes makes people hoard knowledge.
They believe that knowledge hoarding makes them indispensable.


自分が出したアイデアを、
少なくとも一回は人に笑われるようでなければ、
独創的な発想をしているとは言えない。


力は知識を隠しておくことからではなく、分かち合うことから生まれる。
会社の価値観や報奨のシステムもこの考えを反映すべきである。

Power comes not from knowledge kept but from knowledge shared.
A company's values and reward system should reflect that idea.


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

広中平祐

  数学者(フィールズ賞受賞者)

数学の問題を一つ解くにも、
その問題という「相手」の立場に立って考え、
あげくには「問題」が「自分」か、「自分」が「問題」かわからないような、
たがいに溶け合った状態になってはじめて、
解決の糸口となる発想をつかんだり、
法則をみつけたりすることができるのである。


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

フィリップ・ベニエー

フランス  心理学者

この第一歩を踏み出し、その行いを実行せよ。
その努力を達成することで、あなたの力は尽きることなく倍増されることに驚くだろう。
そして、次に実行するべきことが、明確に見えるようになるのである。


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

福井謙一

  ノーベル科学者

一、経験・学習
一、情報の蒐集・選別
一、論理思考の訓練
一、集中
これらが直感を育み、創造につながる。


自分のやりたい学問と距離のある学問であればあるほど、
後になって創造的な仕事をする上で重要な意味をもってくる。

( 「学問の創造」より )


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

羽生善治

  棋士

「プレッシャーはその人の持っている器に対してかかるものだ。器が大きければプレッシャーを感じることがないはずだ」と言い聞かせている。

( 「決断力」より )


直感には邪念の入りようがない。
長く考えると言うのは道に迷っている状態なんですね。
「勝ちたい」とか余計な思考も入ってくる。
だから、いくら考えても分からない時は
最初に戻って直感にゆだねることがよくあります。


勝負の世界では「これでよし」と消極的な姿勢になることが一番怖い。
組織や企業でも同じだろうが、常に前進を目ざさないと、そこでストップし、後退が始まってしまう。

( 「決断力」より )


全然ダメでお話にならないっていう時は、
プレッシャーもかからない。


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

寺山修司

  劇作家

誰かが動かなければ人は動けない。


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

上甲 晃

  志ネットワーク「青年塾」代表、元財団法人松下政経塾常務理事・副塾長

自分が決めたことはどんなことがあってもやるということがないかぎり、権威も指導力も生まれてこない。

( 「志のみ持参」より )


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

中島孝志

  

大物であればあるほど、少数意見を重視する必要がある。
少数意見の中に明日のメシの糧が隠れている

( 『「問題解決」ができる人できない人』より )


脱皮できない蛇は死ぬのである。
変化に対応できるものだけが生き残れるのは、組織であろうと人であろうと同じである。

( 『「問題解決」ができる人できない人』より )


問題解決とは頭の体操ではなく、
どこまでいっても実践、実践、また実践なのだ。

( 『「問題解決」ができる人できない人』より )


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

中野好夫

  英文学者

人間一期の大事に際して、案外頭のよさなどというものは役に立たぬ。
人間大事の決断ということになれば、それははるかに知性以前のものである。


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

田坂広志

  多摩大学・大学院教授

「意思決定をする」ということは、決して「割り切る」ということではありません。

( 「意思決定12の心得」より )


日々の仕事で直面する課題に対して
「徹底的に考え抜く」ということができない人が、
直観力や洞察力、大局観といった
高度な知的能力を身につけることは、
決してないのです。

( 「意思決定12の心得」より )


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ



ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ
P1 P2 P3 P4


Copyright (C) Becom-net, All Rights Reserved.