世界の名言・癒しの言葉・ジョーク

あなたには無限の可能性がある、そしてわたしにも!
flower
世界の名言トップへ >  カテゴリー別索引  > その他 → 法則や定義の名言・格言



その他  →  法則や定義 の名言・格言など



P1 P2 P3 P4 P5 P6


エピクテトス

古代ギリシャ  哲学者

自然に強制を加えてはならず、むしろ、これに従うべきなり。


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

エリック・アンブラー

イギリス  小説家・劇作家

優れた作戦すべての真髄は、単純さである。

The essence of all good strategy is simplicity.


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

オウィディウス

  

もし一年を通して太陽の日と雲の日とを数えてみれば、
晴れた日の方が多かったということが分かるだろう。


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

邱永漢

  作家 経営コンサルタント

就職でもお金でもそうですが、
客観的な値打ちと、
主観的な値打ちの違いに注意することです。


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

オスカー・ワイルド

アイルランド  劇作家

一貫性とは、想像力に欠ける者たちの最後のよりどころである。

Consistency is the last refuge of the unimaginative.


道徳的な本とか不道徳な本なんてない。本は、よく書けているかそうでないかのどちらかだ。

There is no such thing as a moral or an immoral book.
Books are well written, or badly written.


私たちは不必要なものだけが必需品である時代に生きている。

We live in an age when unnecessary things are our only necessities.


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

オリバー・クロムウェル

イギリス  護民官

鉄は、打って熱くせよ。

Make the iron hot by striking it.


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

オロシウス

スペイン  司祭・歴史家

名声は、求めれば逃げ、無視すれば追ってくる。

( 「名正論」より )


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

カール・ユング

スイス  心理学者

新しい創造というのは知性によって為されるのではなく、
内なる必要から本能が為す。
創造的な精神は愛することに取り組むものだ。


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

片柳草生

  編集者

使い続けるからこそ
生かされるものがある。

( 雑誌「クロワッサン」より )


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

唐木順三

  評論家

自然は認識の対象でもなく、意志の素材でもない。
自然はそのうちに人間を包んで生きているのである。

( 「詩とデカダンス」より )


混乱は誕生の陣痛である。

( 「鴎外の精神」より )


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

川端康成

  作家

子どもというものは
なんにも知らん顔してなんでも知っているものだ

( 「化粧と口笛」より )


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

グウェンドリン・ブルックス

アメリカ  詩人

詩は蒸留された人生である。

Poetry is life distilled.


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

ケネディ一家のモットー

アメリカ  政治一家

情況がタフになると、タフなものが道を切り開く。

When the going gets tough, the tough get going.


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

孔子

中国  儒家の祖

これを知る者はこれを好む者に如かず
これを好む者はこれを楽しむ者に如かず

( 「論語」より、如(し)かず=及ばない )


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

ことわざ

  

うまく刺せるかどうかは力ではなく、ナイフの使い方による。

Sticking goes not by strength, but by guiding of the gully.


海はいかなる川をも拒まず。


獲物を追いかけることは、殺すことより楽しい。


勝っているうちにやめておけ。

Quit while you're ahead.


カラの容れ物がいちばん大きな音を立てる。

Empty vessels make the most sound.


最後に笑うものがもっともよく笑うものである。


知らせのないのはよい知らせ。

No news is good news.


大切なのは何を知っているかではなく、誰を知っているかだ。

It's not what you know but who you know.


太陽はすべてのものを同じように照らす。

The sun shines upon all alike (or shines everywhere).


火のない所に煙は立たない。

Where there's smoke, there's fire.


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

ことわざ

  

例外のない規則はない。

There is no rule without an exception.


土地を買うときは石も一緒に買う。肉を買うときは骨も買う。


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

小林正観

  心理学博士

はじめに言葉ありきとは、
言葉を発することによって、またそれを言いたくなるような
現象が起きてくる、という順序になっている。


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

サー・アイザック・ニュートン

イギリス  物理学者・天文学者・数学者

私たちは浜辺で、より美しい貝殻や、より滑らかな小石をあちこちさがし求めている小児のようなものである。
未知の真理の大海は眼前にはてしなくひろがっている。


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

サー・ウィンストン・チャーチル

イギリス  元首相

向上とは変化である。完全になるとしばしば変化することである。

To improve is to change; to be perfect is to change often.


自分のほうへ傾きかけている壁のそばは通るな。
自分から離れようとしている人にキスしようとするな。
そして、自分より詳しいグループにその話をするな。


重要なポイントを突くときは、如才なくやろうとか
巧妙にやろうとか思ってはいけない。
ポイントを一突きせよ。


嘘が世界を半周したころ、真実はまだズボンを履こうとしている。

A lie gets halfway around the world before the truth has a chance to get its pants on.


何が本当に自分の利益であるか、ということを知ることは容易ではない。


変化こそ、問題解決の鍵である。


勇気とは、起立して声に出すことである。勇気とはまた、着席して耳を傾けることでもある。

Courage is what it takes to stand up and speak;
courage is also what it takes to sit down and listen.


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

サー・デイビッド・アッテンボロー

イギリス  ナチュラリスト・テレビ作家

問題を解決するにはコミュニケーションによるほかはない。

The only way you're going to solve problems is by communication.


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

作者不明

  

あなたが正しいときには、だれも覚えていない。
あなたが間違ったときには、だれも忘れない。

When you're right, no one remembers.
When you're wrong, no one forgets.


アメリカ人は何よりも
その呼称の最後の4文字(ican = I can)を信じる。
私にはできる、という。

An American believes more than anything
else in the last four letters of that title: I can.

( アメリカでは小学校に入学すると最初にこれを教わるそうである。 )


コーラは、小さいビンのほうがうまい。

( 54歳の無名のアメリカ人が発見した、偉大なコーラの法則と言われている。 )


重要になることはいいことだが、もっと重要なのは優しさだ。

It is nice to be important, but it's important to be nice.


信用とは鏡のようなもの。
一度壊れてしまえばおしまいだ、
ああ。

Credit, like a looking glass, Broken once, is gone, alas!


世界最大のルームは、進歩する余地(ルーム)だ。

The biggest room in the world is the room for improvement.


美貌は、ただ一枚の皮の厚み。

Beauty is only skin deep.


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

里中哲彦

  河合塾講師

日本は学歴社会ではなくて、学校歴社会だ。

In Japan it's not whether you went university that's important,
but which university you went to.

( 「英語の迷言・放言・大暴言」より )


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

サマセット・モーム

イギリス  作家

小説を書くためのルールは三つある。
残念ながら、誰もそれを知らない!

There are three rules for writing a novel. Unfortunately, no one knows what they are.


私が確信できることがたった一つある。
それは確信できることはほとんどないということだ。

There is only one thing about which I am certain,
and that is that there is very little about which one can be certain.


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

バルタザール・グラシアン

スペイン  修道士

もっともよく憶えているものというのは、
忘れてしまったほうがよいものである。

The things we remember best are those better forgotten.


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

小室哲哉

  ミュージシャン・音楽プロデューサー

直感とは、すぐに決断する勇気だ。


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

小泉純一郎

  総理大臣

改革に終わりなし。

There is no end of reform.


ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ



ページトップへ
カテゴリー別索引へ
職業別索引へ
世界の名言トップへ

P1 P2 P3 P4 P5 P6

Copyright (C) Becom-net, All Rights Reserved.